データ活用のための整備/統合

  STEP1  

紙帳票のデジタル化
デジタイゼーション

データの蓄積

これまでの紙帳票をデジタルデータにする(AI-OCR)

紙帳票の内容を読み取って、デジタルデータとして保存する

これから入力をデジタルで行う(電子帳票)

帳票ひな形(PDF)を変換し、契約や検品業務における帳票記入をデジタルで行う

  STEP2  

帳票データのデジタル活用
デジタライゼーション

データ活用のための整備/統合

データ整備

標準化・名寄せをおこない、データの精度・品質を向上する

データ統合

複数のデータソースから多種多様なデータの収集、変換・統合、ブレンドを行う

   STEP3  

顧客サービスの向上
デジタルトランスフォーメーション

データ活用による価値創出

予測分析

企業が持つ過去のデータをもとに未来予測し経営課題に応える

データとAIによる課題解決/価値創出

統合データから今までにない気づきの発見。既存データを経営に役立つ価値に転換する

  STEP2   帳票データのデジタル活用(デジタライゼーション)

データ整備

データクレンジングサービス

不揃いな集積ビッグデータを分析・検索に使えるデータに変換します。現状把握から分析・活用までを視野に入れて、データ品質を向上させます。

データ統合

データ統合ソリューション

様々なアプリケーションやデータベースに散在する(サイロ化した)データを統合し、横断的に活用できるデータに変換します。


  STEP3   顧客サービスの向上(デジタルトランスフォーメーション)

予測分析

データ分析ソリューション

蓄積されたデータを多次元的に集約し、様々な角度から思考しやすく可視化することで、経営課題の発見や解決に繋げます。

お気軽にお問合わせください。03-4214-1020受付時間 9:00-17:50 [ 土・日・祝日除く ]

お問合わせ