このたび、2024年12月2日(月)~12月4日(水)に開催される「第38回分子シミュレーション討論会」にて論文発表を行います。
あわせて併設される展示コーナーにて、弊社サービスのご紹介もさせていただいておりますので、ご来場の際はぜひお立ち寄りください。

発表する論文内容と展示情報については、以下の通りです。
過去の論文発表情報や、事例を含めた弊社サービス内容もご用意しておりますのでご覧ください。

弊社講演情報

日時 第38回分子シミュレーション討論会【3日目】12月4日(水)  10時35分~12時00分
場所 アクリエひめじ (中ホール)(兵庫県姫路市神屋町143-2)
講演番号 口頭発表G 308L (タイムテーブル新しいウィンドウで開きます
講演名 ゆらぎを取り入れた第一原理計算手法
講演者 株式会社メトロ 対比地剛, 中村賢, 前田悠佑
講演概要
現在当社では、密度汎関数法(DFT)の予測が定性的にも破綻してしまう「電子相関の強い系」に対しても信頼性の高い計算を可能にする新たな第一原理計算手法の開発に取り組んでいる。
当社の手法では3つのゆらぎを取り入れるが、3つのゆらぎのうち電荷ゆらぎのみを考慮した手法は GW 近似(GWA)と呼ばれている。GWA は比較的電子相関の弱い系に対して大きな成功を収めているが、電子相関の強い系に対しては正しい描像を与えない場合があり、さらなる近似の改良が必要である。
しかし GWA でさえDFT に比べてはるかに計算量とメモリを必要としており、このことが新たな計算手法を開発する上での 1 つの課題となっている。そこで、GWAの計算量とメモリ量の削減を実現した計算手法についての発表を行う。

弊社展示情報

お客様のプログラムの高速化や計算精度の向上により、より多くの研究・開発が行えるようなサービスをご紹介させていただきます。

日時
2024年
 12月2日(月) 9時00分~17時30分
 12月3日(火) 9時00分~17時40分
 12月4日(水) 9時00分~15時30分
場所 アクリエひめじ(セッション会場周辺)(兵庫県姫路市神屋町143-2)
概要

本展示会へのご参加は事前登録制です。
参加登録はこちら

過去の論文

過去、分子シミュレーション討論会にて弊社が発表した論文です。

第36回
第35回

第38回分子シミュレーション討論会 概要

分子シミュレーション討論会では、分子動力学法などによる分子集合体の計算機シミュレーションや、分子間相互作用に関する理論・電子状態計算、並びに複雑系・大規模分子集団の構造や動的性質に関する理論的研究などを中心に、分子シミュレーションに関する話題が幅広く議論されております。

主催 分子シミュレーション学会新しいウィンドウで開きます
討論会公式サイト https://sympo.mol-sim.jp/mssj38/新しいウィンドウで開きます

本ニュースに関するお問合わせ先

株式会社メトロ 営業本部 営業推進室
marketing@metro.co.jp