この度、弊社は『The 26th Asian Workshop(ASIAN-26)』に出展いたします。

弊社では、分子シミュレーションに関する2つのテーマの研究開発を行っています。

  • 新たな第一原理計算手法の開発(3つのゆらぎを使った汎関数積分法)
  • 密度汎関数法(DFT)の近似手法の改良

新たな第一原理計算手法(3つのゆらぎを使った汎関数積分法)について

本手法は、密度汎関数理論(DFT)における「相互作用のない参照系」の代わりに、短距離相互作用を考慮した参照系を導入することで、近似精度を向上させた弊社独自の第一原理計算手法です。

従来のDFTでは、電子相関が強い物質に対して高精度な予測が困難であるという課題がありましたが、本手法はその解決に有効です。物質の特性予測において、より高い精度を実現することが可能となり、新素材の開発サイクルを短縮するのに役立ちます。

弊社展示ブースのご紹介

展示ブースでは、上記の技術を活用した研究開発中のソフトウェアをご紹介いたします。

【詳細はこちら】

他にも、数値シミュレーションプログラム開発、アプリ高速化などの弊社サービスもご紹介しております。ご興味のある方はぜひお立ち寄りください。

弊社展示情報

展示概要
お客様のプログラムの高速化、計算精度の向上により
より多くの研究・開発を行えるようなサービスのご紹介をさせていただきます。
展示日時
2025年
  10月27日(月) 09時00分~18時00分
  10月28日(火) 09時00分~18時00分
  10月29日(水) 09時00分~12時45分
場所

過去の論文

過去、弊社が発表した論文です。

The 26th Asian Workshop(ASIAN-26)概要

計算物性物理学と材料科学における重要な問題を議論するフォーラム。計算物理や計算化学の方法論とその応用について、アイデアを交換し、深い議論が行える機会を提供する場です。

本ワークショップは、全体講演、招待講演、寄稿ポスター発表で構成されており、参加者の大半は、アジア諸国の電子状態計算に携わる科学者や研究者です。

主催 ASIAN-26 Local Organizing Committee (LOC)
公式サイト https://www.nims.go.jp/event/asian26/

本ニュースに関するお問合わせ先

株式会社メトロ 営業本部 営業推進室
marketing@metro.co.jp